松下電器 QA−300の修理記録(2006/10/11) 
・使用真空管 
    80BK 42 6ZDH3A 6D6 6WC5
・受信周波数 535〜1605KC 6〜18MC

・故障内容
  1、OPTの断線
  2、ダイヤル糸の切れ
  3、電解コンデンサ不良
  4、チューブラコンデンサ全て劣化
  5、電源コード劣化
  6、キャビネットの塗装
・裏蓋も健在でした。
・仕様書
・回路図
・シャーシーの取り出し
・埃だらけ、コンプレッサーで吹き飛ばす。
・内部の状況
・チューブラコンデンサの痛みが酷い。
・シャーシーの下側の錆がひどい。
・錆落とし
・抵抗値の確認 全てOK
・ダイヤル糸の確認
・OPT断線のためPA用スピーカーに付いていた  物を流用
・一次側と二次側巻き線に導通がある。
 開いて見ましたら一時側と二次側が直列に
 接続されていた。
 
 ※切り離して使用する。



 インピーダンスは4Ω負荷で約6kΩでした。
・電解コンデンサ

  中身を入れ替えて使用。
・100wの半田鏝でピッチを溶かす。
・内臓コンデンサ
・絶縁パテを詰めて完了
・取り外したコンデンサ

   シャーシの錆、コンデンサの表面の状態等で
   湿気の有る場所に保管されていたようだ。

   他の部品の劣化はなかった。
・火入れ 
   受信は良好でした。
   VRのガリも少々でした。

・暫くすると音量が小さくなる
・AVC電圧を測ると正常時の半分くらいになる

・6D6の不良でした。
箱の再塗装に挑戦
・つまみも磨いたら綺麗になりました。
・緑青が噴いてレトロ調
・ピッカールでピッカピッカ!
・箱の補修 木工ボンドで再接着
・サランネットの張替え
・剥離剤で古い塗装を剥がす
・剥離剤での処理後状況
・砥粉
・ヤスリがけ(No240)