![]() |
![]() |
![]() |
オークションで入手 前面虫食いが酷い |
電源トランスなし | 裏面 回路図等が貼って有った様だが不明 |
![]() |
![]() |
![]() |
側板の剥がれ、反り | 側板が剥がれ | 下側の虫食いが酷い |
![]() |
![]() |
![]() |
アンテナコイルが内部に転がっていた | 正規のアンテナコイルなし | 平滑コンデンサ |
![]() |
![]() |
![]() |
シャーシー内部 | ダイヤル面 | |
![]() |
![]() |
![]() |
平滑コンデンサ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
SP | FC、OPT共導通あり | FCの端子が無い。辛うじて芯線が見える |
![]() |
![]() |
![]() |
SP正面 ボイスコイルの中心がビスで 留めてある |
付いていた真空管 | 58 3Y−P1エミ減 |
![]() |
![]() |
![]() |
バリコンの錆も凄い | ||
![]() |
![]() |
|
同じ形状のバリコンがあった | 転がっていたコイル 此の受信機の物ではない | |
箱の修理 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
本体の分解修理 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アンテナコイルの製作 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
巻きすぎて50回巻戻した | ||
SP修理 OPTが絶縁不良&コイルのDCRが30kΩもある。逆にFCはDCRが500Ω!! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
緑青が発生している | ||
![]() |
![]() |
![]() |
巻線枠が炭化している | ||
![]() |
![]() |
![]() |
総重量330g | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
総重量231g 約100g使用 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
絶縁不良のOPT | コレも巻線枠が炭化している。コレが 絶縁不良の原因 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7.5kΩ/4Ωでした | SP修理完成 | |
![]() |
![]() |
![]() |
箱に収めて完成 (裏蓋とツマミの複製製作予定) |
||
シャープ KD-4型受信機の修理記録2007.8.30