外観は綺麗なラジオです。

裏蓋あり 内部
シャーシーの取り出し ダイヤル 実装の真空管:56_26B_26B_12F
56不良 予備が付いて来たので交換
ABLEのネームプレート 
受信周波数の範囲と電源トランスの定格の記載のみ
トランス銘板(交換されている様です。)
電源トランスにヒューズが付属
(8Aのヒューズが入っている)
真空管ソケットに記載の真空管名 12B_26_26_27

コイルはスパイダーコイル

電源ヒューズ 定格不明 1Aに取替え

シャーシー内部(CH断線の為かミノムシクリップで接続されている)

1・2は段間トランス 3はCH  全て断線 凄い絡め配線
電源の絶縁測定 133MΩ 部品取り外し AC電圧チェック

ケミコンテスターで電解コンチェック
性能劣化、要交換

段間トランスは新品に交換。
CHは巻き替える(GJYの担当)

CHは工事中、とりあえずRで代用

CHの巻き替え
例の巻線機でCHコイル巻き替え JA1GJY
早速CHを組み込みケースに収めて完成です。
試聴。
感度、分離ともに良くない。

混信はコイル、バリコンのQの低下か?

コイルのアース側はコイル取り付け枠に
接続、接触不良

受信は低い周波数しか受信できない(NHK第一と第二が混信状態で受信)
コイルとバリコンの不整合かQの低下が原因?
ラジオ工房のラジオ修理メモから引用

並四や高一などで極端に分離が悪い事が有ります。
また5球スーパーで感度が低いときに、念のためバリコンを疑ってみてください。
比較的可能性は低いのですが、Qが100〜200程度に低下している事が有ります(新品は軽く2000以上)。
コイルのQはどうせ100以下が多いのですが、バリコンまで低いと分離や感度に影響してきます。
コイルのQの回復は「ヒーター電圧でコイルの線を暖めると良いと」昔雑誌で記事をよんだ記憶があります、
でも確かめてはいません。悪いコイルは30くらいまで低下している事が有ります。

別のバリコンとコイルを仮付けして試聴。                                  既存のものより良い。                                              NHK第一からTBSまで分離して聞こえた。分離が悪いのはやはりコイル、
バリコンのQの低下が原因。

   ホーム

ABLE並四ラジオの修理記録

(GJYの修理代行)